エレメントや体調をカウンセリングして
今の身体の状態にあったはちみつを
一緒に選びたい方は、はちみつ相談室へどうぞ。
↓↓↓↓↓
-
『[図解]その油が寿命を縮める あなたが知らない健康の真実』
¥2,200
『[図解]その油が寿命を縮める あなたが知らない健康の真実』 ●その油があなたの寿命を縮める 〜健康常識があなたの心身の不調を招く〜 現代社会で「健康的」とされる オメガ3やオメガ6=多価不飽和脂肪酸(プーファ)。 この油(オメガ3やオメガ6)こそが、 フィッシュオイル や 植物油脂 です。 実は、これらの脂肪酸の過剰摂取が ガン、自己免疫疾患、メタボリック・シンドローム、 神経変性疾患、精神疾患、老化、不妊 といった 現代人の深刻な健康問題の主因となっているのです。 ●PUFAの裏の顔:知られざる酸化と毒性 飽和脂肪酸が安定して酸化しにくい「良質な油」 とされるのに対し、 プーファは酸化しやすく、 体内で 猛毒のアルデヒド を生成します。 このアルデヒドが生体組織に深刻なダメージを与え、 炎症を引き起こす元凶となります。 さらに、プーファから産生される エイコサノイドと呼ばれる化合物は炎症を加速し、 慢性的な体調不良を引き起こします。 ●健康的と信じられてきたオメガ3の落とし穴 驚くべきことに、「脳や心臓によい」とされる オメガ3(DHA・EPA)は、 実際には 酸化しやすさの最たるもの です。 私たちの「健康を守るはずの油」が 逆に生命の流れを止める結果を招いているのです。 ●健康神話の裏に潜む真実を暴く 本書では、現代医学や栄養学が推奨する 「多価不飽和脂肪酸(プーファ)」が、 実は私たちの心身の不調の主因であることを 最新の研究と豊富なエビデンスをもとに 徹底解説します。 「健康のため」と信じていた常識が あなたの寿命を縮めているかもしれません――。 その真実を知ることで、 本当に私たちの心身の不調を 招いているものが何かを見極め、 心身を健やかに保つための新しい選択肢を提案します。
-
世界一やさしいむし歯の教科書
¥1,870
SOLD OUT
『世界一やさしい むし歯の教科書』 真実は「砂糖は歯を強くする!」だった。 「砂糖でむし歯になる」という神話をくつがえす! 歯科医が、「砂糖とむし歯の関係の真実」について、 体の代謝のしくみから解き明かした世界で初めての本! 「なぜ歯を強く保つのに砂糖が必要なのか!」 ということを、 リアルサイエンスからわかりやすく解説しました。 生化学という、体の仕組みの基礎学問(基礎医学) から見ると、「砂糖は歯を強くする」というのは まぎれもない真実(リアルサイエンス)なのです。 ではなぜ、砂糖でむし歯ができると 言われてしまうのでしょうか? それは、細胞の営みを無視してきた、 いや、目をそらすように仕向けられてきたからです。 細胞の営みの基軸は、砂糖(糖)を完全燃焼させる 「糖のエネルギー代謝」です。 糖のエネルギー代謝を理解すると、 「砂糖は歯を強くする」と 「砂糖はむし歯をつくる」の違いが明確にわかります。 実は、このことは単にむし歯だけの話ではなく、 全身の健康を維持する根幹の話なのです。 「糖のエネルギー代謝」を理解できれば、 健康情報、医学情報が嘘なのか真実なのかを 「自分で理解し判断する」ための力を つけていくことができます。 自分の体の健康は自分で勉強して理解し、 自分の責任で判断・実行・維持していくものです。 歯の中で起きている細胞の営みから、 健康とは何なのかを 本書を通して一緒に勉強していきましょう!
-
『水と命のダンス』
¥1,760
SOLD OUT
『水と命のダンス』 身体を健康に維持するために必要なこと。 それは、しっかり“糖”を摂ること。 オメガ3やオメガ6といった植物油脂を排除すること。 だけど、それだけではないんです。 本当に大切なのは“水”でした! 身体の約60%が水分です。 だから、その水を変えること、これがポイントです。 そして、しっかり糖を摂取していても 本当は足りません。 補ってくれるのが、 整った水「構造(コヒーレント・ドメイン)水」と 「太陽光」です。 現代サイエンスがようやく解き明かしつつある “水の謎”。 「水の神秘」生命を支える未知なる力に迫る! 生命において大切な役割しかしないはずの水が 悪さをするのは“水の種類”があるからです。 ガンをはじめとした脳卒中、心筋梗塞といった病気、 ワクチンが危険な理由、はたまた老化のしくみまで、 これらはすべて水が原因(大切なファクター) となります。 それだけではなく、 いまやDVとして親が捕まってしまう可能性もある 「揺さぶられっ子症候群」や、 最近多い「乳児突然死症候群」についても 実は“水”が鍵となっています。 もう一つ大切なことは「水は“記憶”する」ということ。 臓器移植をすると人格が変わる? ホメオパシー(同種療法)はインチキ療法か? その疑問もスッキリ解き放ちます。 水のしくみを知ると、ホメオパシー、 そして自然療法の意味が納得できるはずです。 さて、本書では「では、どうしたらいいのか?」という 疑問にもしっかり答えています。 まずは、緑に囲まれて暮らすこと。 そして、水を飲まないという「戦略的脱水」健康法。 日光浴をする……。 こんな、簡単な健康法を紹介しているので 実践してみることからはじめてください。 はじめに 水という神秘的な存在を探求する旅 水はただの液体ではない 水の持つ力とその奥深さに魅了されるこの旅へいざ、 出発! Chapter1 眠れなくなるほど面白い“水”の神秘 01 なぜ砂漠は寒暖差が激しいのか? 02 水の特性は水素結合にあり! 03 魚が凍った池や湖でも生きていける理由 04 体外受精が成功するようになった理由 05 水が100m以上も高い木を上昇するしくみ Point 表面張力とは? 06 水の橋(floating water bridge)現象 07 ケルヴィン卿の水滴誘電現象はなぜ起こる? 08 水はなぜ究極の溶媒なのか? Column 水分子間の水素結合とは? 09 EZ(exclusion zone:排除層)水とは何か? 10 EZ(exclusion zone:排除層)現象の正体は? Column 磁石のS極とN極が生命体へおよぼす影響 Chapter2 水は“記憶”する 01 臓器移植で人格が変わる? 02 ホメオパシー(同種療法)はインチキ療法か? 03 情報(シグナル)は物質ではない 04 “共鳴”による生体分子の構造変化・化学反応 05 私たちの生体内から発生するシグナル 06 水の記憶事件 07 モンタニエの水の記憶実験の問題 08 情報は水から水へ 09 なぜホメオパシーの超希釈液は効果が出るのか? 10 ホメオパシーとEZ水 Chapter3 水の驚くべきパワー(構造水・CD水) 01 水には2つの状態がある 02 構造化された水の単位:コヒーレント・ドメイン(CD) 03 ATPは主要なエネルギー源ではない Column メラニン色素はとても重要 04 水のCDに蓄えられる「質の高い」エネルギー 05 体内の反応は、水のCDを介して行われる Column 動物の細胞も光合成を行う 06 低周波の刺激によってCDが共鳴する 07 CD内の水呼吸 08 最小刺激の原理:バタフライタッチ療法 Chapter4 構造(CD)水の実際の応用 01 体内の構造水(CD水)と老化 02 構造水(CD水)とガン 03 脳卒中・心筋梗塞と構造水(CD水) 04 体内で構造水(CD水)をつくる物質とは? 05 表面張力上昇がもたらすさまざまな病態 06 ワクチンが危険な理由 07 乳児突然死症候群と揺さぶられっ子症候群 08 構造水(CD水)と水道水の違い 09 磁化水の動物実験 10 磁化水の臨床応用 11 磁化水の家畜への影響 12 磁化水の作物に与える影響 13 構造(CD)水のほかの応用 Chapter5 構造(CD)水で自然および心身が回復する 01 意識はどこにあるのか? 02 植物の緑に囲まれると病気が治る理由 03 戦略的脱水(drying without dying)究極の健康法 04 日光浴の重要性とその代替方法 05 「重水素」という落とし穴 06 重水素減少水(DDW)の効果 07 山の湧水の重要性 08 心身ともに健全にキープする方法 おわりに 水は神秘の極み 「水が秘めるパワーと魅力」を紐解く 一滴の理解が未来につながる 参考・引用文献
-
13 honey ポンプ 850g/1500g用
¥1,320
SOLD OUT
※こちらの商品につきましては 海外クオリティの為、不具合がある場合がございます。 ご留意の上、ご注文くださいますよう お願い申し上げます。 不具合があった場合は、 必ず【到着後1週間以内に】ご連絡くださいますよう お願い申し上げます。 ※交換品の手配につきましては、 時間がかかる場合がございます。 13HONEY 850g/1500g にお使いいただける ポンプになります。 ハチミツを出すときには、ゆっくりと押してください。 強く押しすぎると壊れる可能性があります。 目安としては、1プッシュが20gほどです。 ポンプの素材は食品グレード(食品と直接接触する際に 安全性が確保されたと認められた物質や材料)であり、 BPAフリーですが、 はちみつの瓶に長期間(半年以上)入れっぱなしに しないことをオススメいたします。 ※注意事項 蜂蜜瓶にポンプを指したまま3ヶ月以上、 暑い時期に放置しないことをお勧めします。 ※ポンプ先端部分が外れた・外れている場合 ポンプ先端部分が取り外しできる仕様の為、 発送中やお客様のお手元に届くまでに ポンプの先端部品が袋の中で外れる場合がございます。 その場合は、ポンプ先端部分の取り付け画像 (画像4枚目)を ご参照くださいますようお願いいたします。 【1が外れた場合】 1.まず2を3から取り外します (細かく左右にずらしながら徐々に外します) 2.外した2の上部側から、1を入れ込みます 3.1と2を合わせたものを、3に差し込みます (細かく左右に徐々にずらしながら奥まで押し込みます) ★説明2と3に御座います”入れ込みます・差し込みます”という箇所は、 奥までグッと押し込みますと外れにくく装着されます。 ★1と2を組み合わせたものが3に入らない場合、 1をしっかり奥まで入れ込んで頂きますと 3に入りますのでお試しください。 ※洗い方 分解しての洗浄が可能でございます。 ぬるま湯で洗いよく乾かし、 ご案内した付け方で再度部品を取り付けご使用下さい。